最近は攻略した際の配置を動画で記録していたのですが、やはり悩んだ記録も残しておきたいのでここにも書き残しておこうかと。
そんな訳でスピシュ城イベでした。
五稜郭のバフが恐ろしく強い…
この手のバフ持ちは早々に処理してしまうようにしていましたが、大砲の射程で攻撃してくる関係でなかなか上手く行かず。結局、防御を無視できる武器種で正面からやりあうという方向で進めました。
指月伏見城と安土城をメイン火力として敵を殲滅。
指月伏見城はアタッカーとしての側面が強かったので、レベルが相応に高ければ他の鈴でも代用できそうな感じ。動画では計略切っていますが、力士兜を一時足止めできればそれでいいので他にやりようはありますし。
安土城の方はちょっと代用が難しそう。右側のルートから侵攻してくるバケツ兜、五稜郭バフも相まって近接で仕留めるのが絶望的だったのですが、計略込み安土城の殲滅速度でなければ処理間に合うのかどうか。
敵の攻撃も防御無視のシュノンソー城トークンが連続で出てきて非常に辛いので、ヒーラーとしての大坂城も大変重要でした。最大まで巨大化すれば彦根城の位置まで巻き込めたのは嬉しい誤算。
ふくっちと盛岡城は蔵番なので、地形一致の近接なら誰でも良かった感。
ひこにゃんと紫禁城は安定の気力生産役。2W目の安置青が見つからず、あまり活かせてない感じはありますが。柳之御所使ったほうが良かったかなあ…
そんな感じでした。最近の絶弐としてはなかなかの難しさだったと思うのですがどうなんでしょう。
五稜郭を序盤に処理する方法を模索したらもっと楽だったのでしょうかね。