ルシファーHL_風ソロ撃破

終末武器無しで頑張って倒してみようとして頑張ってたら本当に倒せたので記録を残しておきます。

こんな感じで。風の初撃破も兼ねてます。

編成と秘器はこんな感じ。わりと先人の切り拓いた定石通り。自分なりに考えてアレンジ入れたのは水アニラ、テュポ石ぐらい?
先人の焼き直しになりそうな気はしますが、一応攻略の記録を残しておきます。

キャラについて

・ユリウス
デバフ担当。スロウとディスペルも兼ねるので落ちるとすぐ回らなくなる。HPが低いので落ちやすくて困った。

・アンチラ
回復と回避盾担当。全回復の1アビと敵対心付与の2アビが重要。
1アビはHPが全快だと堅守が発動せずにかえってダメージが増えるので使用タイミングを考える必要がある。基本的に本体がCT技使った直後ぐらいが狙い目。
2アビは攻撃回避手段とあわせて使うことで多くの特殊技を無傷で流せる。アンチラ奥義の他に白煙弾でも回避出来る技が多い事に気がついてから一気に安定するようになった。
3アビはデバフを切るタイミングに合わせて使い、少しでも確率を上げる感じで使用。外す時は外すのでどれぐらい効果があったのかはわからない。お守り代わり。
4アビはDPSが良くないのでデバフが付与されきったらトリガーの押し込みに使うぐらい。
奥義は1T回避もさることながら、ディスペルの効果も重要。特にゼピュロスを召喚できなくなる25%以降はこれを意識できないとディスペル不足で回らなくなった。

・グリームニル
前半戦の守護神。パラロスに1アビを合わせることで大幅にダメージを軽減できる。3アビのスロウも大変便利。
50%超えたら仕事が終わるのでアンチラ2をかけてもらってからアキシオンで沈んでもらうまでがお仕事。

・水着アニラ
試練担当。奥義明けのターンで、1アビ使用->2アビ使用してから全員通常攻撃、だけで30回攻撃が達成できる。
久遠が贈られているのはただの趣味なので攻略に必要とかではないです。
試練を解除したら仕事が終わるのでアンチラ2をかけてもらってからアキシオンで沈んでもらうまでがお仕事。
久遠まで贈っておきながらそれでいいのかという気はするけどファーさんに慈悲はない。アンチラとの掛け合いボイスを入れながら敵対心擦り付けられて落ちていくのが泣ける。

・カッツェリーラ
パラロス担当。というかアンチラに全体かばうを付与するのがお仕事。
奥義のバフで被ダメを大幅に軽減できてるはずだけど、あまり意識しないまま戦っていけた。
1アビはどうしても他の回避手段がないままCTパラロスを受ける事になった時の最終手段。

装備について

ほぼほぼ定石通り。終末を持っていないのでドラポンを入れているぐらい。2スキルは防御力上昇。カッツェが出てきた後は大半の攻撃を土に変転できるけど、カッツェのいないタイミングが一番つらいので。
HPは多ければ多いほどいいと言われているけれど、今回の編成だと50~35の期間で2人落とさなければならないので、HPが高すぎると狙ったように落ちてくれなくて困った。ので、サジ弓は採用せずに火力に多めに振っている感じ。
かつてはともかく、覚醒のある現環境ならこの編成でもHP60000弱までは稼げた。

石について

デバフ数稼ぎ&ダメージ底上げのハルマル、累積バフの強力なサテュロス、奥義バフでダメージを稼げるバハ辺りは定石通り。
テュポは試練解除用のピンポイント起用。立ち回りは後述。
最初は回復用にルシとか入れてたけど、焼け石に水過ぎた。回復目当てなら黒麒麟入れてアンチラ1をリキャストした方がマシだと思う。

秘器について

ほぼほぼ定石通り。

・スロウパウダー
スロウ。CT調整用。グラビがミスったりグリムが落ちた後だったりはユリウスのスロウだけは賄えなくなるので必須。
普通に外すので怖すぎる。スロウで遅延を図る前に、CT技を使わせて確実に回避する手段がないか確認しておきたい。

・白煙弾+
全体回避2回。アキシオンの回避手段が無くなった時用。
50%以降は本体の通常攻撃が単体対象になるので、追い込まれた時に使うと割と生き延びてくれたりする。

・白煙弾
自分に回避4回。ポースポロスとアキシオンはアンチラ2かカッツェ3とあわせればこれで無傷で流せる。50以降のアキシオンはアンチラ奥義だけでは受けきれない&白煙弾+でも事故る時は事故るのでかなり重要。

・興奮剤
ODゲージ上昇。前半戦のゲージ調整に使う。
戦闘開始後に2回、75%超えてから2回ぐらい使えればいい感じ。あまり有用性がよくわかっていなかったけど、数回実戦で使ってみたら便利さがわかった。

・レイオマノ
無属性ダメージ。無属性試練解除用&トリガー越え用。
75%無神論をアビダメで超える為に重要。ダブルアサシンと合わせれば1人で1T200万超のダメージを稼げるので大きい。
他にもトリガー踏み越える直前におまじない代わりにぶん投げておくと少しだけ安心できる。
試練解除はダブルアサシンとあわせて1Tに2回投げるだけで終わりなのでお手軽。試練突入後はやる事が多くて忘れがちなのが怖い。

・リフレイン
自分の奥義再発動。オバチェ試練解除用。
1本余るのは、トリガー踏み越え損ねたら詰むような場面、10%か3%のパラロスを超えるタイミングで飲んでおく。
素材が重い。つらい。

・ツイルコート
全属性50%カット。60%トリガー&10%以降の発狂対策。
オバチェ試練を解除しないと全属性カットが無効化されるのでリフレインとセットで。

・ルーンナイフ
ディスペル&アビダメ。
25%以降でディスペル間に合わなくなった時のお守り。

立ち回りについて

大体は先人の足跡をなぞっているだけなので、各トリガーと自分なりに考えたところだけ。

・100%
戦闘開始。READYが見えたら即リロード。以降も基本的にリロ殴り。
1Tと2Tには興奮剤を使っておく。
黒翼バフが解除されるまでは奥義はオフ。解除とともにFCを叩き込む。

通常時のCTポースポロスは最大HPが最も高いキャラ、すなわちグランが狙われるので白煙弾で避ける。アンチラ奥義にあわせてアンチラ2の敵対心で引きつける感じでも可。
OD後のCTは全て羽とCTを揃えてパラロスにして受ける。リキャスト間に合っていればグリム1をあわせていきたい。

・95%
ポースポロス。CT技と変わらないので白煙弾で避ける。

・85%
アキシオン。現HPが最も低いキャラが狙われるらしい。だいたいユリウスに飛んでくる。1人だけHPが減る状況はあまり好ましくないのでアンチラ2と白煙弾をあわせて受けたい。

・75%
無神論。デバフ試練だけは絶対に解除しておきたいので、76%からアビダメで75%ラインを通過、ユリウスのデバフを入れる、という流れを取る。
アビを使い切っても75%越えられなかったら羽を殴ってターン送り。

ここでグラビがミスるとスロウ&ODゲージ不足で羽のCT処理が回らなくなる。1回ぐらいなら黒翼バフ再付与されても時間的には割となんとかなったので、状況次第で諦めて羽のCTを受ける覚悟で。

・60%
アキシオン。他のアキシオンと違って何故か全体技。ツイルコートで受ける。

50%を踏む直前でグリム1を使ってしまうと試練後にグリムが落ちてくれなくなるのでそこだけ注意して削る。

・50%
試練開始。
以降の本体の単体CT技は全てアキシオンになる。アンチラ2+白煙弾orアンチラ奥義で簡単に避けられるので、基本こちらを受ける形でCT処理していく。

1T目。
本体のCTはこの時点でMAXになっているので、1T目にアンチラ2をグリムに付与してさっさと落ちてもらう。
他、アンチラ3で弱体命中上げてからユリウス1連打(デバフ試練解除)、レイオマノ2回(無属性試練解除)をしてから殴る。
2T目。
グリムが落ちてアニラが出てきたらテュポ召喚。リフレインを飲んでフルチェイン(オバチェ試練解除)。グラビのリキャストが終わっていたらこれ以降のタイミングで使っていく。
3T目。
アニラ12を使って殴る(30回攻撃試練解除)。以後、アンチラ2のリキャストが終わり次第アニラにアキシオンを受けて落ちてもらう。

35%のパラロスをカッツェ3+アンチラ奥義で無傷で受けたいので、アニラまで早めに落としておきたい。

・35%
パラロス。いつも受けてるやつ。ここでパラロス試練解除。
ここまでにカッツェを前に出して、ここは無傷で切り抜けたい。
全体ディスペルが無くなるので、ここからサテュロス召喚して再度攻防バフを付与していきたい。

・25%
ゴフェルアーク。召喚封印&ターン加速。ついでにデバフ全解除されるのでユリウスでデバフ入れ直し。
ゼピュロス召喚によるディスペルが使えなくなるのが痛いが、アンチラ奥義のディスペル効果を意識して使っていけばなんとか回せる。回しきれなくなったらルーンナイフ。

・20%
アキシオン。CT技のものと変わらないので白煙弾で受けたい。

・15%
アキシオン。同上。

・10%
パラロス。
こちらは堅守でも受けられないので、アンチラ奥義+カッツェ3での完全回避が必須。リキャストや奥義ゲージが整っていないなら羽を殴ってターンを稼ぐ。越えられるか不安な状況ではレイオマノ投げるなりリフレイン飲むなり。
CTパラロスと重なるとそちらが優先されて次のターンにこちらのパラロスが降ってくるので詰むので注意が必要。
ついでのようにデバフが全解除されているのでユリウスでのデバフ付与をしておく。他はうっかりデバフ切れても1Tぐらいなら割となんとかなるが、ここからは本気で痛い。

以降は通常攻撃が痛すぎるので毎ターンツイルコートか白煙弾+を使ってダメージを抑えていく。CT技は相変わらずアキシオンなので、下手にスロウで遅延してツイルコートを使用するよりも、アンチラ2+白煙弾で避けていった方が楽。

・3%
パラロス。同上。

・0%
お疲れさまでした。

だいたいこんな感じでした。
十天光輝武器の為にはあと5属性も終わらせないといけないのですが、そちらは装備が整ってから。

コメントを残す