丹波亀山城イベ_絶壱難

明智光秀の苦労人や忠義の人としての側面が再評価される昨今、まさか丹波亀山城がここまで積極的な謀反人ぽく描かれるとは思っておりませんでした。丹波亀山城イベでございます。

今回頑張ってくださるのはこちらの方々。有岡城と尾山御坊は育成枠。比較的楽だったので、大和郡山城も育成兼札枠として普通に運用できました。
他のご歴々がレアリティの暴力だからね仕方ないね。

1W。彦根城、万里の長城、大和郡山城、多賀城と順に並べていきます。
巨大化は彦根城、万里の長城、多賀城の順。特にやることもなく。順次巨大化していくだけのお気楽ウェーブ。
左下の蔵が不安になりますが、1Wはガンスルーしてくれるのでカバー役は誰も置かなくてOK。蔵の隣の青マスに遠距離置くと象さんの攻撃を受けてしまうので、1Wは我慢。

2W。まずは上部にトークンを設置。これを置いておかないと象の攻撃が万里の長城横の蔵に届いて八割がた体力持っていかれる恐怖。
多賀城の巨大化が済んだら、左下の蔵の横に聚楽第を配置。最大まで巨大化を進めていきます。
しかし象の攻撃って範囲だったと思うんですけど、なんでここにトークン置くと回避できるのか不思議。攻撃タイミングがズレるとかそんな感じなんですかね。

聚楽第、大和郡山城と巨大化が終わったら、右下に盛岡城を設置。デコイ&足止め役。流石にゴリゴリ体力削られるのでどんどん巨大化。

後は多聞山城が出てきても特に何をするでもなく削りきれます。お疲れ様でした。

コメントを残す