古戦場結果_201703

そんな訳で火有利古戦場でした。
最終日が休日だったのでノリで走り始めたのですが、ボーダー推移がなかなかの速度だったらしくて地獄を見ました。
誇張抜きで一日中張り付いてたんですけど……

まあ勲章100個回収できたので無問題。うち5000万ptぐらいは最終日で稼いでいたのは頭おかしい。Lv100HELL出てから走るのが効率いいのはわかるのですけど。精神衛生上よろしくありませんでした。救援メインの立ち回りになるので戦貨も集まりづらいですし。

装備はこんな感じ。メンバーはユエル、マギサ、パーシヴァル、ラカム、メーテラ。
ミカエル剣の育成が間に合っておらず、SLvも上がりきってない惨状ですがなんとかなるものですね。

次回古戦場は水有利、その次は闇有利だとか。
十天衆の最終上限解放を考えるとヒヒイロは一個でも多く欲しい所ですし、頑張らないとなあと。

NetAppで snapmirror initialize に失敗した話

NetappのONTAP9.1上でsnapmirrorしようとした時に変な所で詰まったので忘備。

volume create -volume dst -aggregate aggr1 -size 1TB -type DP
snapmirror create -source-path sourceSVM:src -destination-path destinationSVM:dst -type DP -policy DPDefault
snapmirror initialize -destination-path destinationSVM:dst

snapmirrorしようとする時はだいたいこんな感じ。対向は既に用意できている前提で。
特にエラーもなく初期転送開始まで出来たので油断していたら、後ほど進捗を確認した際に問題が発覚。
なんかエラーのステータス出て転送止まっとるやん。

転送開始までは上手く出来ていたので、転送中にどこかで躓いて転送中断させられたんじゃと思ってネットワークの状況とか延々確認してたんですね。
通信状況に問題ないこと確認して再度初期転送かけても同じ状況。どこで詰まっとるんじゃ。

うんうん唸りながらふとGUIから転送状況見に行ったら以下のエラーメッセージが出ていました。

Relationships not supported between volumes with different languages: the language of source volume is "C.UTF-8" and the language of destination volume is "ja_JP.PCK_v2.UTF-8".

文字コードが違っとるじゃないか!!!

volume create -volume dst -aggregate aggr1 -size 1TB -type DP -language C.UTF-8

文字コードを指定した状態でボリュームを作り直して無事転送できました。

教訓:エラーメッセージは確認しよう。
CLIで操作しててもログ見れば残ってたかもですね……まずはそこを見るべきだと色々な所で躓く度に反省するのですが、なかなか身につかず。
というか、対向との設定の食い違いが合っても、snapmirrot createの時点では判断してくれないのだなあ。

ちなみに文字コード指定のコマンドを確認したのは以下のサイト。
ONTAP 9 ドキュメント センター

便利ですよね、ここ。
以前はPDFのマニュアルと首っ引きだった事考えるとONTAP8のオペレーションに戻りたくなくなるレベルだったりします。

村尾城イベ_絶壱難

そんな訳で絶壱難です。前回の絶弐難は無理だったんだよ……

今回参加される皆さんはこちら。相変わらずレア度の暴力で殴ってる感じのところ、龍王山城が一服の清涼剤。
序盤のラッシュが厳しいので、手広く並べられるよう山城中心。山城なら信貴山城とか使いたかったんですけどね……コスト重いんですよね……

彦根城、多賀城、吉田郡山城、聚楽第、フランケンシュタイン城、菩提山城、龍王山城、招き猫とサクサク並べていきます。
とにかく巨大化するまでに行列してる熊と、左右でスタンバってるメタグロスを捌けるかが全て。熊は多賀城と吉田郡山城の集中砲火で誤魔化す感じ。メタグロスは櫓の上から術でどーん。
左右は札なら誰でも良い感ありますが、中央は火力が求められる枠。本当は弓の吉田郡山城よりも弩の娘辺りを置いた方が良いんでしょうけど、育ってないんだよ…!

巨大化は彦根城、聚楽第の順。せっかく序盤から大勢並べているので彦根城の特技をフル活用したい気持ち。
メタグロス対策の札2人は無凸でも問題なし。倒せたら、さくっと撤退して気力の足しに。ほっとくと戦車に集中砲火喰らって落ちます。

2wave目開始時点でこんな感じ。ここまで来たら後はもう安定感。
右下のフランケンシュタイン城は放置してると普通に削り落とされるので、適度に巨大化で回復しつつ多賀城巨大化。
三本松城が右下に出てきた辺りで菩提山城再出撃すると、だいたい巨大化が間に合う感じ。

終盤。さすがに三本松城の攻撃は痛いので、適当な所でデコイ設置しないと菩提山城が落ちます。画像は置いた瞬間に溶けた塔の巨人……
どうせ一枠は育成枠なので、赤マスにデコイ設置できる誰かを入れても良かったかもなあと今思いつきました。
下から来る象も地味に面倒くさいのですが、多賀城が育っているのでだいたい押し切れました。ここも本来ならデコイ置くなり前衛置くなりすれば良いんだろうなあと。

そんなこんなでクリア画像を撮り忘れましたがお疲れ様でした。
しかしドロップ形式のイベで絶壱があると稼ぎが捗って良いですね。☆4の改築進めなきゃ……